お知らせ

医師監修!! 高血圧の方必見!! 血圧を下げる食べ物や飲み物!避けるべきこと!

血圧の高い方が食べるべき食品や飲み物もくじ ・高血圧の危険性と原因 ・血管収縮を防ぎ、血圧を下げる食品 ・動脈硬化を防ぐ食品 ・塩分を排出 血液サラサラ効果 ・利尿作用 高血圧の方が避けるべき食品 塩分の高い食品 糖類(砂糖)が多い甘いもの...
お知らせ

甘い やきいもを販売開始!大津町 生産者限定のこだわり芋を使用

やきいもを始めました!とにかく甘くて美味しい!大津産の生産者限定、べにはるかを使用。大津町に住んでいる友人からいただいたさつまいもを何気に焼いて食べたところ、「ものすごく、甘い。芋の蜜がたっぷりで、まるでスイーツを食べたかのよう」でした。個...
お知らせ

2019年12月 とれたて有明海産 新海苔が入荷しました。

今年の新海苔が入荷!とれたてをいち早く販売!2019年12月~2020年1月 今シーズンの海苔の出来栄えは?海苔の取引、相場(入札)の状況について収穫前までは、今年も非常に厳しいシーズンになるだろうと予想されていましたが、初入札では、品質自...
お知らせ

お茶の山麓園 機能性表示食品 べにふうき茶が健康産業新聞に掲載されました。

12月18日 当店のべにふうき茶が健康産業新聞の機能性表示食品特集記事に掲載されました。記事内容インタビュー株式会社山麓園代表取締役 甲斐宣史氏 “目や鼻の不快感”テーマのべにふうき茶 (株)山麓園(熊本市東区)は9月、メチル化カテキンを関...
お知らせ

お茶の山麓園の代表が12月12日熊日に掲載、紹介されました!

お茶の山麓園の代表が12月12月の熊本日日新聞に掲載されました!以下、記事全文↓薄茶の所作も優雅 日本茶専門店の2代目りりしい着物姿の甲斐宣史さん(42) =熊本市=は、創業約40年の日本茶専門店「山麓園」の2代目。表千家の茶道もたしなむ甲...
お知らせ

大福茶(おおふくちゃ・おおぶくちゃ)とは?無病息災祈願!お正月の縁起物!

大福茶とは? 面白い逸話があった!大福茶とは、お正月に飲まれるお茶のことです。起源は、1000年以上前の平安時代。平安時代の文化を開花させた天皇として知られる、村上天皇の時代、都に疫病が流行りました。当時は、今のように病名などわからないので...
お知らせ

2020年の花粉の飛散予想と対策!アレルギー薬が全額自己負担?代わりの対策とは?

2020年の花粉飛散予想と花粉の季節をどう乗り切るか?2020年、日本各地の花粉の飛散量の予想2020年のスギ・ヒノキ花粉はどうなる?ウェザーニューズ、「第一回花粉飛散傾向」を発表【第一回花粉飛散傾向】来春の花粉飛散量は全国的に少なめ!全国...
お知らせ

値段が高い=美味しいではない?! みかんの価格、値段の違いは?

みかん価格の違いは?どうして値段が違うの?お客様によく尋ねられます。確かに、みかんには、小袋で1袋100円~350円と幅広くあります。しかし、どれも同じ生産者のみかん。どうして同じ量でも、値段が違うのは気になるところです。いったい何が違うの...
お知らせ

山下さんの太秋柿、甘いみかん(肥のあけぼの)入荷しました

山下さんの太秋柿が入荷!!今年は、山下さんの奥さんの体調の関係で、入荷が危ぶまれている状況でした。お客様からのご要望もあり、仕方なく、別の生産農家さんを探そうとしていた矢先に入荷しました。今朝元気に、山下さんが太秋柿を届けてくれました。奥さ...
お知らせ

熊日SPICE「くまもとの手土産」に当店のほうじ茶銅銭糖が掲載!!

熊日SPICE「くまもとの手土産」に当店のほうじ茶銅銭糖が掲載!!熊日SPICE発行の「くまもとの手みやげ」というガイド本に、当店のほうじ茶銅銭糖とくまもと玉緑茶の銅銭糖が掲載されました。本は、コンビニや書店でご購入いただけます。たくさん情...