お知らせ

お知らせ

抹茶の原料である碾茶は、このようにしてつくられる!

抹茶は、日本茶の中でも特に高級なものとして広く知られています。その滑らかな口当たりと豊かな風味は、多くの人に愛されていますが、抹茶の原料である「碾茶(てんちゃ)」がどのように作られるのかをご存知でしょうか?本記事では、碾茶の製造工程や、特に...
お知らせ

お茶の旨味とは?茶業者の目指すところは?自然農法と化学肥料のバランスについて

先日、茶業を営むSさんから、お茶の旨味についてのご質問をいただきました。Sさんは、お茶の旨味が窒素肥料の使用によって強まることに対して疑問を持ち、特に化学肥料が茶葉の味に人工的な影響を与えることにモヤモヤした感覚が残るとおっしゃっていました...
お知らせ

黒豆茶の色や濁りは大丈夫?お客様からのよくある質問にお答えします

【はじめに】 こんにちは、お茶の山麓園です。当店の黒豆茶をご愛飲いただいているお客様から「色や濁り」についてのご質問をいただくことがございます。黒豆茶はその独特な香ばしさと風味で多くの方にご好評をいただいておりますが、色味に関してご不安に感...
お知らせ

血糖値が高めの方におすすめ スーパーフードとも呼ばれる菊芋の驚くべきパワー

健康診断の結果で、「ヘモグロビンA1c」が高いと言われている人も多いと思います。そこで、試してみて欲しい食品が「菊芋」です。 菊芋(キクイモ)は、健康維持に役立つことで近年注目されている食材です。特に、血糖値が高めの方に向けたその効果が評判...
お知らせ

知って損しないお茶の出し方・入れ方 来客・ビジネスマナーお茶の出し方と淹れ方

お茶の出し方と淹れ方 お茶はおもてなしの気持ちとマナー どんな時にお茶を出す?お茶はおもてなしの基本 友人宅や会社、お店などを訪れると、最初にたいていお茶が出ます。 お茶は日本人にとって“おもてなしの気持ちの象徴”となっているからです。 喫...
お知らせ

お茶の山麓園はどんなお店?|お茶と健康に関するブログ情報も発信中

お茶の山麓園とは お茶の山麓園は、1975年に先代が夫婦で「甲斐物産」として創業しました。先代は、いわゆる典型的な「肥後もっこす」、つまり損得を考えず、自分の信念を貫く頑固者でした。一方で、母は商売人の家系で育ち、商売の才に恵まれていました...
お知らせ

なぜお湯の温度でお茶の味が変わるのか?美味しい温度は?

抽出温度で変わるお茶の成分 お湯を冷まして…といわれるがなぜ?理由を理解するとお茶の入れ方が上手になる 「お湯を冷まして入れてください」とよく茶袋の裏とかお茶の淹れ方の書いたパンフレットを見かけます。 しかし、やり方だけでなぜなのかの説明が...
お知らせ

「さえみどり」の魅力と特徴 お茶のサラブレッド品種&高機能品種茶

さえみどり 才色兼備の秀逸品種。 ***最高級品種で品質ナンバーワン!*** お茶で最も優れた品種は何ですか?という質問がありました。 もちろん、お茶は嗜好品で、甘いお茶が好き、渋めがいいとか、飲む人によって好みは様々。 一概にこれです!…...
お知らせ

花粉症に 抗アレルギー作用 メチル化カテキン効果 べにふうき茶(ベニフウキ)

高機能品種茶 べにふうき(benihuuki) 花粉症でお悩みの方にお勧め! 2023年春の花粉飛散予想 スギ花粉は前年の夏が猛暑だったりすると、翌年非常に多くなる傾向になります。2018年はかなり猛暑だったので、2019年の花粉飛散量は、...
お知らせ

秋の花粉症 ブタクサについて詳しく解説!べにふうき茶は有効なのか?

秋のくしゃみの原因かも? ブタクサとは? ブタクサの花粉アレルギー(通称:秋の花粉症)は、秋に発生する一般的な花粉症の一種です。以下に、その特徴、症状、そして発生時期について説明します。 特徴 ブタクサ(Ambrosia)は、主に北アメリカ...