お知らせ

お知らせ

スギ花粉と花粉症、アレルギー対策について

スギ花粉とは?スギ花粉は、全国に広く そして最も多く馴染みのある針葉樹「杉」の花粉です。(北海道を除く)杉は、中生代、恐竜の栄えた時代から登場している比較的古くから続いている樹木です。説明はいらないと思いますが、建築の木材など、日本でも古く...
お知らせ

新元号「令和」を冠したお茶を発売 プレゼントやギフトにも◎

新元号「令和」を冠したお茶を発売 プレゼントやギフトにも◎4月1日正午前、どのチャンネルも新元号の発表を中継していました。皆さんが、今か今かと待っていて、菅官房長官が現れ、新元号を発表。新元号は、「令和」まだ、聞きなれず、しっくりこないとこ...
お知らせ

極上知覧新茶 今年も半額で販売します!!乞うご期待!

桜の季節がやってきました。もうすぐ、今年も新茶の季節が始まります。何といっても、鹿児島の新茶は4月に摘まれるため、「平成最後の新茶」ということになります。今年も鹿児島まで車をかっ飛ばし、美味しい新茶をわんさか仕入れてきます。鹿児島県では、最...
お知らせ

2019年 鹿児島新茶の生育情報!

鹿児島茶の発取引日が決定致しました。2019年4月5日です。昨年(2018年)は、初取引(入札)の時には、急激に新茶が生長し、予想よりも大量の新茶がどんどん出荷される事態となりました。一昨年(2017年)は、逆に初取引にほとんど新茶が出てこ...
お知らせ

花粉の舞う季節におすすめのお茶 べにふうき茶!

2月~3月に入ると爆発的に売れる「べにふうき茶」まずは、べにふうき茶の特徴と抑えておくポイントををご紹介! べにふうき茶は、花粉症やアレルギー症状に効果あるとされている。 べにふうき茶は、元々は日本で誕生した紅茶用の品種である*(今は紅茶だ...
お知らせ

自家焙煎のほうじ茶で「ほうじ茶ソフト」をつくりました!

お茶の山麓園で、この春 ほうじ茶ソフトクリームを新発売!ほうじ茶ソフトは、こうして作られます!1.ほうじ茶の粉末を用意します。原料に熊本産の一番茶の茶葉を使用し、焙じ機(火入れ機)300℃で茶葉が180℃になるまで焙じました。通常、ほうじ茶...
お知らせ

お茶の火入れ機が稼働!炒りたてのほうじ茶も販売開始します!

火入れ機が入荷しました!今後炒りたてのほうじ茶もご提供いたします。2月22日、新しいドラム式火入れ機が届きました。遥々静岡県からトラックに積んで到着。すでに仕上げたお茶を再火(もう一度焙煎)する目的で導入した機械なのですが、ほうじ茶も製造で...