小豆というと、あんこやお汁粉など「和菓子のイメージ」が強い方が多いと思いますが、ここ数年、小豆をお茶として楽しむ「あずき茶」や、紅茶と合わせた「あずき紅茶」が雑誌やSNSでもじわじわと注目を集めています。マイベスト
当店の「あずき紅茶」は、焙煎した小豆に和紅茶をブレンドした、香ばしさとやさしい甘みが楽しめる和風ブレンドティーです。さらに、生分解フィルタを使用したティーバッグタイプで、からだにも環境にもやさしい一杯を目指しました。
小豆に含まれる成分と、うれしい“サポート力”
小豆は昔から、日本の食文化を支えてきた伝統的な食材です。近年は、栄養面からも見直されており、次のような成分が含まれていることが知られています。サザエ食品株式会社
- ポリフェノール
- 食物繊維
- ビタミンB群
- カリウム
- 鉄分 など
特に、小豆の皮にはポリフェノールが多く含まれており、赤ワインにも負けないレベルという報告もあります。サイエンスダイレクト
ポリフェノールは、一般的に抗酸化作用を持つ成分として研究が進められており、食事やお茶などから日常的にとり入れることで、健康的な生活をサポートしてくれるとされています。J-STAGE
また、小豆に含まれる食物繊維は、毎日のすっきり習慣や、バランスのよい食生活を心がけたい方の強い味方です。サザエ食品株式会社
※あずき紅茶はあくまで食品であり、特定の症状を改善・治療するものではありません。日々の食事や生活習慣と合わせてお楽しみください。
なぜ「紅茶」とブレンドするのか?
あずき紅茶は、「あずき茶+紅茶」というよりは、両方の良さを引き出した“和紅茶ブレンド”というイメージに近いお茶です。
- 小豆の香ばしさとほのかな甘み
- 和紅茶のまろやかなコクと華やかな香り
この二つが重なることで、通常の紅茶よりも角がとれた、やわらかい味わいになります。紅茶の香りは好きだけれど渋みが苦手…という方にも、あずき紅茶なら飲みやすいという声も増えています。
ミルクとの相性も良く、「あずき紅茶ラテ」のように楽しめるのも、ブレンドならではのメリットです。
雑誌やSNSで注目される“小豆ドリンク”の流れ
健康志向の高まりとともに、カフェイン控えめ・ノンカフェインの穀物茶や健康茶が雑誌や情報サイトでたびたび特集されています。その中で、あずき茶は「ポリフェノールが豊富なノンカフェインのお茶」として、ランキング記事などでも紹介されるようになってきました。マイベスト
また海外でも、あずきの煮汁を使った「azuki water」や、あずき茶がSNSで取り上げられ、「和のスーパーフード」として注目されている、という紹介も見られます。デジマストアブログ+1
こうした流れのなかで、「あずき紅茶」はまだまだ商品の数が少ない“これからのジャンル”です。楽天市場やYahoo!ショッピングなどでも、あずき茶に比べると、あずき紅茶・小豆紅茶の商品数はまだ多くありません。楽天市場+2楽天市場+2
「あずきは気になっていたけれど、どう飲めばいいかわからない」
「健康茶は好きだけれど、味が単調になりがち」
そんな方にこそ、紅茶とのブレンドで飲みやすく仕上げた「あずき紅茶」は、ぴったりの選択肢と言えます。
あずき紅茶の味わいと、楽しみ方
あずき紅茶の一番の魅力は、「ほっとする香ばしさ」と「やさしい甘み」です。砂糖を入れていないのに、どこかスイーツを思わせるような、ふわっとした甘い香りが広がります。
温かいあずき紅茶
寒い季節やリラックスタイムには、たっぷりのお湯でじっくり抽出したホットがおすすめです。少量のミルクを加えると、和のデザートのような味わいに変化します。
アイスあずき紅茶
夏場は、濃いめに抽出したものを氷で急冷すれば、香ばしさはそのままに、すっきりとしたアイスティーとしても楽しめます。スイーツやおやつと一緒に出しても相性のよい一杯です。
生分解フィルタ使用という、もう一つのこだわり
当店のあずき紅茶ティーバッグには、生分解性のフィルタを採用しています。生分解フィルタとは、使用後に土中や環境中で微生物などによって分解されていく素材を使ったフィルタのことです。
- プラスチック由来のマイクロプラスチックを減らしたい
- お茶を楽しみながら、環境にも少しやさしい選択をしたい
というお客様からも、近年関心が高まっているポイントです。
「毎日飲むものだからこそ、からだに入る中身はもちろん、外側の素材にも気を配りたい」という方に、あずき紅茶×生分解フィルタの組み合わせは、ひとつの新しい選択肢になるかもしれません。
まだ少ない“あずき紅茶”という選択肢
健康茶やハーブティーのコーナーに行くと、黒豆茶・はと麦茶・ルイボスティーなど、さまざまなお茶が並んでいますが、「あずき茶」はようやく一般的になってきた段階です。その中でも「あずき紅茶」は、まだ取り扱い店舗が少ない、少しめずらしい存在です。楽天市場 ルイボスティー&ノンカフェイン紅茶専門店
だからこそ、
- 人とはちょっと違うお茶を楽しみたい
- 和素材が好きで、新しい飲み方を試したい
- SNS映えする「和のティータイム」を楽しみたい
といった方には、ぴったりの一杯になってくれるはずです。
まとめ:毎日の一杯に、やさしい「あずき紅茶」を
あずき紅茶は、小豆に含まれるポリフェノールや食物繊維など、うれしい成分をお茶として手軽にとり入れながら、紅茶ならではの香りとコクも楽しめる、“欲張りな和ブレンド”です。サザエ食品株式会社
まだまだ市場には製品が少ない分、「こんなお茶があったんだ」と驚かれることも多いジャンルですが、あずき茶がお好きな方、健康茶・和紅茶が好きな方には、ぜひ一度試していただきたい一杯です。
当店では、生分解フィルタを使用したティーバッグタイプで、毎日のティータイムに取り入れやすい形に仕上げました。
いつものお茶のレパートリーに、「あずき紅茶」という新しい選択肢を加えてみてはいかがでしょうか。
山麓園 あずき紅茶も新発売

山麓園 北海道あずき×鹿児島紅茶 あずき紅茶 3g×46包 送料無料
楽天 ヤフーショッピング amazon
