お茶の山麓園

お知らせ

黒豆茶に油が浮いている?大丈夫なの?—原因と安心ポイントを分かりやすく解説

「黒豆茶の表面に油のようなものが浮いているけど、飲んでも大丈夫?」そんなお問い合わせをいただくことがあります。結論から言うと、黒豆に含まれる自然の油分であり、品質上も健康上も問題はありません。むしろ、この油分は黒豆の栄養価を支える良質な植物...
お知らせ

血糖値スパイクとは?血糖値が正常なのに糖尿病なの?! 予防法・解決法を解説

「健康診断の空腹時血糖は正常。でも食後だけグンと上がる」――それが血糖値スパイク(食後高血糖)です。放っておくと血管にダメージを与え、将来の動脈硬化リスクを高める可能性があります。本記事では、仕組み・見分け方・今すぐできる対策まで、エビデン...
お知らせ

あずき茶の出がらしは食べられますか?【活用レシピ・栄養・保存・再抽出のコツ】

あずき茶は、その香ばしさとスッキリした飲み口で人気のお茶です。煮出した後に残る「出がらし」をどうするか、迷った経験はありませんか?実はあずきの種皮(皮)の部分にはポリフェノールが多く、煮出した後でも食物繊維やポリフェノールがある程度残ること...
お知らせ

第2工場「御幸笛田事業所」稼働開始のお知らせ

掲載日:2025年02月20日株式会社山麓園は、〔熊本市内〕において第2工場「御幸笛田事業所(保健所登録名)」の稼働を2025年2月20日に開始いたしました。平素より当社商品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。稼働開始の背景需要拡大に対応し...
お知らせ

経営革新計画 認定のお知らせ

掲載日:〔2025年03月19日〕株式会社山麓園(所在地:熊本県熊本市、代表:甲斐 宣史)は、〔熊本県〕より「経営革新計画」の認定を受けましたことをお知らせ申し上げます。平素より当社商品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。概要認定主体:〔熊...
お知らせ

2024年、なぜ鹿児島県がお茶の生産量1位になったのか?静岡県の復権は?

「お茶といえば静岡」——多くの人がそう思い浮かべますが、2024年の生産量1位は鹿児島県。どうして勢力図が変わったのか?そして静岡はこのまま終わるのか?“お茶好きの視点”で楽しく深掘りしていきます。ランキング(2024年の大きな流れ)1位:...
お知らせ

温活で今話題!徳島県産 よもぎ茶 新発売♪

よもぎとは?よもぎ(学名 Artemisia princeps)は、日本でも古くから食用・民間利用されてきたキク科の多年草。近年はポリフェノールや精油成分など“香りのハーブ”としての研究も進み、抗酸化・抗炎症などの生体機能に関する報告が増え...
お知らせ

2025年 煎茶価格が急騰!最大3倍以上——スーパーから「500円以下のお茶」が消える日

1.今年の鹿児島県市場:数字が示す“変調”令和米騒動以上の急騰!茶業界に激震が起こっている。一番茶:価格 前年比146% 収量 前年比86%二番茶:価格 前年比224% 数量 前年比88%三番茶:価格 前年比299% 数量 前年比118%四...
お知らせ

熊本産 モリンガ茶&モリンガパウダー 新登場!飲みやすいスーパーフード

熊本産の若木モリンガを丁寧に焙煎。ティーバッグ2g×30包とパウダー100gを業界最安級(当店調べ・2025年9月時点)でお届け。毎日の一杯や料理に手軽にプラス。
お知らせ

🌿【2025年 新茶まつり】4/25(金)スタート!

極上知覧新茶が半額!毎年完売の大人気企画今年もいよいよやってまいりました!【お茶の山麓園】毎年恒例「新茶まつり」を**4月25日(金)〜5月8日(木)**の期間限定で開催いたします!🍵目玉企画:6000個限定「極上知覧新茶」半額!🟢通常価格...